高松市の妊活整体|子宮内膜症・秋の過ごし方15選で体質改善サポート
はじめに
香川県高松市で妊活や子宮内膜症に悩む女性から、
よくこんな相談をいただきます。
「子宮内膜症、薬だけじゃなく、自分でできることはありますか?」
「妊活を始めて薬をやめたら、症状が悪化している気がします」
今回は私自身の経験を踏まえ、
高松市で妊活整体を受けながら
実践できる秋の過ごし方15選をご紹介します。
当時の私の経験談
25歳のとき、私は子宮内膜症と診断されました。
医師から「子供は諦めるかも」「40代でガン化のリスクがある」と告げられ、ショックを受けました。
結婚もしておらず、子供のことを考える余裕もありませんでしたが、薬だけではなく、自分でも体質改善を始めました。
行ったこと:
- ウォーキング
- リンパマッサージ
- 食生活の見直し
- 水分量の調整
しかし2年経っても変化はなく、絶望。その時気づいたのは、体に良いことだけでなく、
自然の流れや季節に沿った過ごし方が大切だということです。
子宮内膜症と秋
秋は自然界の陰陽が変わる季節。そのため心身が揺らぎやすいです。
木々は葉を落とし、余計なものを手放して
冬にちゃんとエネルギーを蓄えられるように準備します。
私たちの心や体も秋は不要なものをデトックスする時期。
チョコレート嚢腫などがある方は特に
夏に溜め込んだ不要なものをそのままにしておくと
良くないですよ。
そして、子宮内膜症など婦人科系の不調を抱える方は、
精神面の揺らぎに特に気をつけたい季節です。
自然の流れに沿うことで、
症状の悪化を防ぎやすくなります。
秋の過ごし方をシェアするので参考にしてみてくださいね!
妊活と秋
秋に不要なものをデトックスし、空きができます。
断捨離と一緒で、押入れの中に使わないものをたくさん溜め込んでいたら
新しい物を入れるスペースがありませんよね。
妊娠もそう。
不要なものが心や体の中に溜まってると
新しい命が育つ余裕がありません。
今の時期に妊活をされてる方は、
秋にデトックス。
冬にエネルギーを溜めて育てる
春に花開く。
この自然の流れを意識できると進みやすいかもしれませんね。
秋の過ごし方15選
- 少しずつ遅起きにする
- 朝日を意識して浴びる
- 乾燥対策(オイルケア・加湿器)
- 冷え対策(足元・下腹部を温める)
- 紅葉を見に行く
- 虫の声を聞く
- リラックス・余白を意識する
- 整理整頓・片付けをする
- アクティブすぎない行動を心がける
- 遅くまで遊ばない/仕事を詰め込まない
- 部屋を散らかさない
- 気が上がりすぎる行動を避ける
- バタバタ忙しくしない
- 消化を意識した食事をとる
- 心をフラットに保つ
まとめ
秋は、体と心を整えるチャンスの季節です。
高松市で妊活整体を受けながら、自然のリズムに沿った秋の過ごし方を意識することで、
- 子宮内膜症の悪化を防ぐ
- 妊活をスムーズに進める
体に良いことだけでなく、
季節や自然のリズムを意識した生活を取り入れて、秋を健やかに過ごしましょう🍁
サロン紹介 婦人科系の不調改善 妊活サポート!
〖婦人科系の不調改善サロンKOPOKA〗
体質改善インストラクターの私が、
自身の子宮内膜症でも
・生理痛ゼロ
・自然妊娠
・チョコレート嚢腫縮小
・病院卒業
・PMS(頭痛や吐き気)解消
できた経験、更に出産、産後、薬なしでチョコレート嚢腫を解消できた経験をもとに
女性の体質改善を指導させていただきます。
婦人科系の不調改善 妊活サポート!
LINEプレゼント配布中!
不調は治すものじゃない!?
薬なしで整うってホント!?
自分で良くなる!KOPOKAの
3軸体質改善メソッドとは?
KOPOKAメソッド入門講座
LINEプレゼントにて配布中です!!
⚫︎LINE登録者限定プレゼント⚫︎
【あきらめないで!子宮内膜症を自力で改善する方法】
チョコレート嚢腫、卵管閉塞の私が6ヶ月で自然妊娠できたKOPOKAメソッド
*PDF111ページ*
こちらも配布中!
今すぐ受け取る!
↓
公式LINE登録後、プレゼントを受け取る
SNS
◯Instagram→ゆい|子宮内膜症の30代のための妊活体質改善法
香川県高松市
婦人科系の不調改善、妊活
体質改善サロンKOPOKA
この記事へのコメントはありません。