高松市を拠点に
 婦人科系の不調改善・妊活体質改善を主にヨガと均整術でサポートさせていただいております。
 女性のための体質改善サロン KOPOKA
 婦人科系の不調改善指導者の原田 ゆいです!
子宮内膜症〈知っておきたい子宮が冷える原因
「子宮に良いことしたいから温活頑張ってるけど効果がイマイチ…」
 「そもそも何で子宮って冷えるの?」そんな方へ、
子宮が冷える原因を紹介します!
まさかの鎮痛剤が原因の1つ…
私が子宮内膜症になってから、子宮内膜症の薬を飲んでも耐えられない生理痛がある時がありました。
 薬を飲んでるのに効いてない恐怖。
 痛みで眠れない不安。
 会社を急に休み病院へ行ったこともありました。
そこで医師に相談すると、
 「市販の薬飲んだら良い」と言われ、衝撃でした。
子宮内膜症の薬を飲んでるのに、さらに市販の薬を足さないと
 生理痛は抑えられないのかと。驚きました。
医師に教えてもらったので、鎮痛剤を足していましたが、
 今思うと、良くなかったなと。。。
まさか鎮痛剤が子宮の冷えに関係してるとは思いませんでした。
強い痛みがある方は,とりあえずは飲んだ方が良いですが、同時に根本の見直しが必要です。
 長期服薬は避けてほしいなと個人的には思います。
鎮痛剤で負の痛みサイクルが…
生理痛
 ↓
 鎮痛剤を飲む
 ↓
 鎮痛剤で体が冷える
 ↓
 生理痛
という負のサイクルが出来上がります。
鎮痛剤は痛みをやわらげてくれますが、体を冷やす作用があるので知っておきたいところです。
 体が冷えるということは子宮も冷えます。
 子宮が冷えると子宮は機能が落ちて月経時に不要になった内膜をスムーズに剥がして体の外へ出すことが難しくなってしまいます。
でも子宮は不要になった内膜を剥がしたい!だから頑張って強く収縮しようとする。
 そこで痛みを感じるのです。
子宮内膜症でも痛みを減らせる!
私は以前は子宮内膜症の薬に加えて市販の薬も使用していましたが、
 冷えを根本から対策していくといつの間にか市販の薬なしでも
 過ごせるようになっていましたし、
 今では子宮内膜症の薬を飲まなくても痛みがない生理を過ごすことができるようになりました。
私がやってる冷え対策を紹介
・40度以下の湯船に毎日入る
 ・朝白湯を飲む
 ・朝、夜ヨガなどのストレッチをする
 ・エアコンはぬくぬくより、少し肌寒く感じる程度に設定(冬)
 ・朝ごはんはタンパク質を意識してとる
 ・必要以上に暖めない
 ・冷たいものは摂らない
などなど。
まとめ
鎮痛剤が子宮の冷えにつながることがある。
 鎮痛剤に頼りすぎず、自分でも冷え対策を実践して、
 子宮内膜症でも快適な生理期間を過ごしましょう!
グループレッスンのスケジュール確認・ご予約
グループレッスンのスケジュール確認・ご予約
⏫現在満員。空きが出ましたらホームページや公式ラインの方からお知らせいたします。
サロン紹介 婦人科系の不調改善 妊活サポート!
〖婦人科系の不調改善サロンKOPOKA〗
 
 体質改善インストラクターの私が、
 自身の子宮内膜症でも
 
 ・生理痛ゼロ
 ・自然妊娠
 ・チョコレート嚢腫縮小
 ・病院卒業
 ・PMS(頭痛や吐き気)解消
 
 できた経験、更に出産、産後、薬なしでチョコレート嚢腫を解消できた経験をもとに
 女性の体質改善を指導させていただきます。
 婦人科系の不調改善 妊活サポート!
LINEプレゼント配布中!
今すぐできる!体質改善初級編は、
 LINEプレゼントにて配信中です!!
⚫︎LINE登録者限定プレゼント⚫︎
 【あきらめないで!子宮内膜症を自力で改善する方法】
 チョコレート嚢腫、卵管閉塞の私が6ヶ月で自然妊娠できたKOPOKAメソッド
 *PDF111ページ*
 今すぐ受け取る!
 ↓
 公式LINE登録後、プレゼントを受け取る
SNS
◯Instagram→ゆい|子宮内膜症の30代のための妊活体質改善法
香川県高松市 オンラインサロン
 婦人科系の不調改善、妊活サロンKOPOKA





この記事へのコメントはありません。